2018-01-01から1年間の記事一覧

吉原の老舗 馬鍋の中江に行って来ました

先日珍しい馬鍋を食べて来ました。 ある方に教えてもらったお店でひと目で行ってみたくなり吉原まで行って来ました。 吉原は初めてでしたが調べて上野駅からタクシーを利用しました。 タクシーで吉原大門の交差点の近くの馬鍋屋さんと伝えたら分かってもらえ…

「禅とジブリ」 鈴木敏夫 淡交社 を読みました (読書感想)

先日あるお坊さんの本を探していたら関連でジブリのプロデューサーの鈴木さんの書かれた「禅とジブリ」という本が出て来たので購入してみました。 タイトルがストレートなのに惹かれました。 アマゾンからお借りしました。(淡交社) この本とても良い内容な…

寺院紹介 京都 東福寺

こんにちは。 今回は紅葉の季節も近いという事で京都の紅葉の名所東福寺をご紹介いたします。 慧日山 東福寺(えにちさん とうふくじ) 東福寺は正式には慧日山東福寺。臨済宗東福寺派の大本山です。 京都五山の四位に列している由緒ある寺院です。 ご存知と…

お店紹介 かに道楽新宿駅前店に行って来ました

こんにちは。 聖と俗の間で生きているよしてんです。 先日かわいい女の子とかに道楽に行って来たのでご紹介いたします。残念ながら彼女のお友達も一緒ですが(笑)。 今回個室で予約しました。以前に別のかに道楽に行きましたがあまり雰囲気良くなかったので…

名僧紹介 虎哉宗乙(こさいそういつ)

こんにちは。 今回は伊達政宗の教育係だった虎哉宗乙(こさいそういつ)をご紹介します。 伊達政宗の教育係は片倉景綱が有名ですが虎哉和尚も政宗が小さい時から助言を与えたと言われています。 以前、大河ドラマで独眼竜政宗をやった時には大滝秀治さんが演…

名僧紹介 今東光(こん とうこう)

こんにちは。 今回は今東光(こんとうこう)さんをご紹介します。 私たち40代よりちょっと上の世代の方が良くご存知の最近のお坊さんです。 今東光(法名 春聽 しゅんちょう うちの本堂に今東光さんの大きな書があります。 「懈怠の比丘明日を期せず」(けた…

坊さんが自分なりに宗教目線でロイヤルウェディングを考察 坊さんのどうでもいい雑学

ちょっと関心が無かったのですが、先日のロイヤルウェディングが盛り上がってるので便乗して書いてみます。 みなさんキリスト教徒の結婚式の誓いは誰に誓ってるか分かってますか? 「え?新郎新婦同士が誓い合うんじゃないの?」 では見ていきましょう。 イ…

ラマダーンで色々あるからあえてイスラム教の素晴らしさを書いてみる 坊さんのどうでもいい雑学

みなさん世界中をお仕事や旅行で旅をされてイスラム教の国に行かれる事も多いかと思います。 特に最近はマレーシア旅行は人気ですし、インドネシアでお仕事の方も多いようです。 マレーシアのモスクで見事なイスラム建築をご覧になった方も多いかと思います…

お香について思う事 坊さんのどうでもいい雑学

ご存知の様に仏教にお香は欠かせません。 皆さんも一度ぐらいはお香に触れた事があると思います。 お葬式や法事の線香や抹香で。 修行時代はお客さんの来る前に客間に一本お線香をあげるのが嗜みでした。 だからお線香が立っていると「あ、お客さんが来るの…

名僧紹介 七朝帝師(しちちょうていし) 夢窓疎石(むそうそせき)

前回ブログで紹介した名僧中の名僧、夢窓疎石(むそうそせき)をご紹介いたします。 夢窓疎石、または夢窓国師はとても煌びやかな経歴を持っています。 国師(こくし)というのは尊称で「国の師」という事です。つまり天皇(帝)から贈られた号(別名)です…

禅とお茶についてご紹介 坊さんのどうでもいい雑学

こんにちは。 久々に書いてみたいテーマが見つかりました。「お茶」について。 最近子供達が寺に来ると良くお話するのが「禅と日本文化」について。 禅は昔から日本文化に深い影響があります。 茶道・華道・剣道・弓道などなど・・・。「道」と付くものは禅…

変わったお経 ミリンダ王の問い ミリンダ王問経 をご紹介 坊さんのどうでもいい雑学

今回は私の好きなお経「ミリンダ王問経」をご紹介します。 これは古代インドでのギリシャ人であるメナンドロス一世とインド人であるナーガセーナ長老との問答での対決が描かれたお経です。ちょっと変わってますね。 ※メナンドロス一世が描かれたコイン イン…

2月16日から初めて銀座に泊まって来ました

今回珍しく土日に予定が無いということで銀座に友人に会いに行って来ました。 銀座だとホテルも分からないので有名なところでこちらに泊まって来ました。 コートヤードマリオット東京銀座ホテルです。 この時期春節のせいかとても高かったです。でも名前に「…

「か〜つ!!!」喝の由来について 坊さんのどうでもいい雑学

毎週日曜日朝に某番組で某野球解説者がやる「喝だ!」。 意外と有名なようです。この時間観るもの無いですからね・・・。 「喝を入れる」なんて言いますがその由来とは? 元々の由来は中国の唐の時代の臨済宗の開祖臨済禅師(臨済義玄 りんざいぎげん)が弟…

アパホテル歌舞伎町タワーに泊まったら火事で避難した話

2018年 1月11日朝、歌舞伎町のアパホテルで火災があり避難しました。 朝9時前に突然室内に警告音が鳴り「火事です」の自動音声が流れました。 昨夜寝るのが遅かったのでベッドでうとうとしていましたがちょうど起きようとしていた時でした。 たまにある警報…